スタッフブログ

鳩にも人にもやさしく、しかも効果テキメンな鳩対策方法を鳩被害状況に合わせてご提案いたします。

秋にやっておきたい鳩対策3

こんにちは。#鳩 です。
最近の鳩界隈では、ソーラーパネルが人気です。

え?ソーラーパネルのどこに住むかって?
そりゃあ「下のすきま」に決まってます!
雨風が当たらず、猫も人間も来ず、見張りやすい。まるで鳩のためにある場所のよう!

僕たち鳩は、ほんのわずかの隙間でも入り込みますから。
もし住みつかれたくなかったら、隙間を全部ネットでふさぐしかないですね…。そう、物理的に入れなくするんです。

冬、寒くなるとソーラーパネルの鳩人気が高まります。
ネットをかけるなら今のうちかなぁ…?

対策方法は日本鳩対策センター公式プロショップのインスタグラムでご紹介しています!
是非、見てくださいね☺


#鳩対策 #鳩対策の人 #鳩が来ないコツ #鳩避け #秋の仕事 #10月 #鳥害 #新築 #太陽光 #ソーラーパネル #掃除 #followme #フォローミー

秋にやっておきたい鳩対策2

どうも、こんにちは。#鳩 です。

「お彼岸の墓参りに行ったら、鳩の糞で汚れていてびっくりした!」なんてことありませんでした?実は僕たち、お墓が大好きなんです。意外ですか?
でもほら、
・人間もめったに来ない
・お供えもの=餌がある
・水場も近い
僕たちが住みやすい条件、揃ってるんですよ!
隠れられる場所もあるし、お墓は最高のねぐらです。

なかなか足を運べないからこそ、汚してほしくない人間の皆さんには…、ナイショで3つの対策を教えます。画像3枚目をチェックですよ!

対策方法は日本鳩対策センター公式プロショップのインスタグラムでご紹介しています!
是非、見てくださいね☺

#鳩対策 #鳩対策の人 #鳩が来ないコツ #鳩避け #秋の仕事 #10月 #鳥害 #お墓 #掃除


2022.10.19 鳩インスタ, 施工

秋にやっておきたい鳩対策

どうも、こんにちは。#鳩 です。

秋到来、涼風が吹いて僕たちも冬支度を始めるころです。
やっぱり鳩も寒いものですからね、冬が近づくと「雨風が当たらない場所」を探します。
人気なのは「室外機の下」ですかね。人間がほとんど来ませんし、寒さもしのげますし。
今年も秋のうちに、良い室外機を物色して予約しておかないと!・・・

もし室外機近くに不自然な枝が落ちていたら、それ、鳩が巣作りの予約をしているかもしれません。何せ鳩は「枝2本で巣と認識」しますから!

秋のうちに、チェックしておくと良いですよ、人間のみなさん…ポポッ

対策方法は日本鳩対策センター公式プロショップのインスタグラムでご紹介しています!

是非、見てくださいね☺

#鳩対策 #鳩対策の人 #鳩が来ないコツ #鳩避け #秋の仕事 #10月 #鳥害 #新築 #室外機 #掃除

2022.10.12 鳩インスタ, 施工

新築物流倉庫の施工事例

新築時に実施する鳩対策の内容をメリットとは?

鳩対策というと鳩が建物に来てから、鳩の糞害にあってから対策をするイメージですが、

実は建物を建てる時に鳩対策をする方も年々増加しています。

新築時に鳩対策をする3つのメリットは、

1.鳩糞被害を未然に防ぐことができる。

2.被害が発生してから対策するより費用を抑えることができる。

3.工事期間を短くすることができる。

では、反対にデメリットは・・・

鳩の被害に合うかあわないか分からないのにお金をかけてやること

です。

それでは実際の工事事例を交えてご紹介します。

  • 新築物流倉庫への鳩対策工事事例

新築時の主な鳩対策方法は『電気ショック』です。

なぜ電気ショック??とおもいますよね。

鳩はとても警戒心の強い鳥です。なので、いきなり倉庫の中に入ってきたり庇の内側に止まったりすることはほとんどありません。

まずは建物の高いところの端っこ(人から見えないところです)に止まって様子を見ます。

そして徐々に下に下がってきて庇→倉庫の中といきます。

鳩の被害がない新築物流倉庫には上記イメージ図のように建物の屋根や庇の端部に電気ショックを設置して、鳩被害を未然に防ぎます。

電気ショックではなく防鳥剣山ではだめですか?

お客様からよくいただく質問です。

勿論、防鳥剣山でもOKです!

ただ、防鳥剣山は以外と目立ちます💦なので建物の景観を損ねてしまいます。

せっかくの新しい建物に防鳥剣山がみえてしまうのは嫌ですよね。。

実は電気ショックの方が目立ちません。

費用は?

費用は電気ショックと防鳥剣山どちらが安いのか?

基本的には防鳥剣山の方が安いです。ただ場合によっては防鳥剣山の方が高くなることがあります。

効果は?

電気ショックと防鳥剣山、どっちの方が効果があるの?

圧倒的に電気ショックです!

防鳥剣山は『設置した場所に鳩が止まれない対策方法』です。

電気ショックは『建物全体に近寄らせなくする対策方法』です。

部分的に止まらせたくない場合は防鳥剣山で十分効果を発揮することができますが、広範囲へ近寄らせたくない、止まらせたくない場合は電気ショックが最適です。

最後に鳩被害にあうかどうかわからないのに事前に対策する必要があるのか?です。

まず大切なのは、建物を建てる周辺環境です。

新倉庫の周辺は田畑に囲まれていませんか?スズメや鳩を見かけますか?河原や公園が近くにありませんか?

鳩や鳥の餌場や水場になりそうなところが近くにある場合は事前に対策することをお勧めします。

被害が起きてから対策すると費用が高額になる可能性があります💦

周辺環境を確認して対策是非を検討してみてください!

もちろん当社にご連絡いただきましたら、アドバイスさせていただきますのでご遠慮なく連絡ください☎

問合せフォームからのご相談もお待ちしております。

https://www.hatotaisaku.jp/cms/wp/corporation-form/

2021.11.27 施工

お客様からのお問合せ1

お客様からこんなお問合せをいただきました。

「倉庫の庇の梁に鳩が止まって糞を落とすので困っている。でも今、コロナウィルスの影響で外部の人を呼ぶことができないから、現地調査のお願いをすることができないんです。商品を購入して自分たちで簡単にできる方法はありませんか?」
という内容でした。

倉庫の庇の梁は、鳩が止まりやすい所が沢山あります。

上記写真は、庇の梁(H鋼部分やCチャン)に鳩が巣を作ったり、止まって糞を落としている事例です。

当社も倉庫や工場のお客様から鳩被害で相談されるケースで一番多いのが、庇です。

確かに私たちが現地調査をして対策のご提案→施工をした際は、確実に忌避はできますが、今の情勢から、現地調査ができないお客様も多くいらっしゃいます。

でも、鳩の被害は待ってくれない・・・

どうしたらいいんだろ・・・

自分たちでやる中でもなるべく効果の高い対策をしたい・・・

倉庫や工場庇の梁への止まりを防ぐためには、

防鳥剣山

が一番の対策です。

昨日のブログで防鳥剣山を購入する際の注意事項は詳しく書かせていただきました。

URL:https://www.hatotaisaku.jp/cms/wp/etc/14012/

鳩対策は、商品選びがとても重要です。効果が期待できる商品を選びましょう。

今回は当社が使用しているピーコンスパイクVSTで説明しますね。

商品:https://proshop.hatotaisaku.jp/product/spike01/

では、取り付け方について説明します。

取り付けはとても簡単です!ボンドで取り付けします。

ピーコンスパイクVSTはボンドビスができる仕様になっているため、ボンドでもしっかり接着・固定することができます。

ピーコンスパイクVSTの台座の裏側にボンドを塗って、取り付けたいところに置くだけです!

穴からボンドがはみ出るように取り付けましょう。

以上です!とっても簡単です。

設置方法でとても重要なポイントがあります。

それは、

ピーコンスパイクVSTを隙間なく設置すること

です。

鳩は5cmの隙間があれば、止まってしまいます。

例えば

H鋼の端とスパイク置いた位置まで5cm以上ひらいている

スパイクを端っこに置いたが、置いてない空間が5cm以上あいている

といった場合、鳩は止まります。とても執着心が強い鳥ですね・・・

必ず、隙間なくスパイクを設置しましょう。

実際の施工完了の写真で。

あと、ピーコンスパイクVSTは台座の加工が可能なので、

こんな感じで、カーブのかかった照明などにも取り付けることができます。

ぜひ、試してみてくださいね!!

新築工場の鳥害予防①

皆さん、こんにちは!近藤です。
今年は梅雨入りが遅かった影響で、9月に入っても暑い日が続いてますね。

さて、先日(9月2日)に日本鳩対策センターはニュースリリースを発行しました。
その内容は…
工場・ビル管理者の課題を解決、新築時の鳥害予防でコストを38%削減
鳥害対策業界三大手の日本鳩対策センターが、鳥害予防ノウハウを公開
です!!

ということで、このブログで新築時の鳥害予防方法についてご紹介させていただきます。
何シリーズかありますが、本日は工場です。

ここ数年で、設計事務所さんから新築時の鳥害予防についてご相談いただくことが増えました。
鳥害が世の中に認知され、また鳥害が増えている背景があり、鳥害予防を希望する施主様が増えてきました。
工場や倉庫は特に、周りが田畑の地域へ建設することが多く鳥が潜在的に多くいるため、事前の対策は重要となります。

なぜ、事前の鳥害予防対策が必要だと思いますか?

まずはコストについて。
新築時や被害発生前と被害発生後の対策では約1.5倍も変わってきます。
新築時や被害発生前に対策をおこなったほうが安く済みます。

次に建物管理・維持、資産価値について。
鳥の糞は金属を腐食させるため、糞が付着した折半屋根や庇の梁は錆びてきます。
糞を放っておくとどんどん建物が汚くなります。
でも毎日糞の清掃をするのは大変な労力と人件費がかかります。
なので、新築時や被害発生前に対策をおこなって、鳥を建物に止まらせない・近寄らせないことで、
建物を管理・維持を負担なくすることができます。

最後にリスク管理です。
工場の庇に鳥が止まったり、工場内に侵入して天井に止まったりしたら、大切な商品や工場ラインに糞が落ちてしまいます。
万が一、商品に糞がついてしまったら…大変なことになります。
そして、工場の中に鳥が侵入してしまった場合、対策費用が高価になります。
なので、事前の対策がとても重要になります。

では、実際に新築時や被害発生前にどのような対策が必要でしょうか。
CD、カラスの置物?
効果ないです・・・

薬?
効果はありますが、1年や3年で効果がなくなるため、その都度塗り替えが必要です。
費用がかかりますね。

当社では、電気ショックの設置を主におこなっています。
電気ショックの話をするとよくワイヤーではだめですか?と聞かれます。
ワイヤーと電気ショックでは効果が全く異なります。
ワイヤーは止まらせにくくする
電気ショックは止まらせない、建物に近寄らせない
効果があります。
なので、工場や倉庫といった大きい建物では、電気ショックが最も効果を発揮します。

これは折半屋根の端部に電気ショックを設置しています。
まずは建物の端部に止まる習性を生かした対策です。
電気ショック非常に高い効果を得ることができるため、多くの施主様からご好評いただいております。
また、設計事務所様からもリピートいただいている対策内容です。

当社は施工だけでなく鳥害対策の設計も行ってるので、どんな対策をしていいか困った場合は遠慮なくご相談ください。

対策内容はもちろん電気ショックだけではありません。
次回、庇の対策方法を紹介します!

2019.09.09 施工